外来係 | 受付業務/会計業務/外来算定業務/電話対応/健診業務/カルテ作成・抽出・収納・管理/傷病名登録業務 |
入院係 | 入院算定業務/傷病名登録業務/レセプト業務/統計業務/入院カルテ管理業務 |
医事課からのお知らせ
外来係(受付)からのお知らせ
1.当院は紹介状がなくても診察できますので、受付時間内にご来院ください。
2.検査をご希望される方は、午前中の受付をお願い致します。
(午前中の受付が11時30分までになっておりますので、ご注意ください)
3.他院からの紹介状や健康診断の結果等お持ちの方はご持参ください。
4.胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査はともに予約制となっておりますので、予約の電話をお願いします。(529-7759)
5.大腸内視鏡検査は、事前の診察が必要となります。一度ご来院をお願い致します。
6.皮膚科の診察は、水曜午前、木曜午後、金曜午前に行っております。
7.午後、消化器外科の診察を希望される方は、事前にお問い合わせください。(緊急手術で外来診療の時間がかかる場合があります)
入院についてお知らせ
限度額適用認定証のご案内
入院又は外来医療費が高額になりそうな場合、事前にご自身が加入されている保険者へ『限度額認定証』を申請すれば医療費支払額が所得に応じて下記自己負担限度額までとなります。また、マイナンバーカードを保険証に紐付け済の方は、マイナンバーカード読込時に限度額情報の承認を頂ければ手続きが不要となります。
70歳未満の方の区分
区分 | 医療費の自己負担限度額 | |
---|---|---|
ア | 年収約1,160万円~ | 252,600円+{(医療費総額-842,000)×1%} |
イ | 年収約770万円~約1,160万円 | 167,400円+{(医療費総額-558,000)×1%} |
ウ | 年収約370万円~約770万円 | 080,100円+{(医療費総額-267,000)×1%} |
エ | ~年収約370万円 | 57,600円 |
オ | 住民税非課税者 | 35,400円 |
※上記は目安となります。また食費は別となります。詳しくは保険者へ問合せください。
※入院日または遅くとも入院した月の末日までに必ずお持ちください。
初めて受診される方へ
保険証をお持ちください
はじめて受診されるときは、必ず保険証または保険証と紐づけ済のマイナンバーカードをお持ちください。
お持ちいただかないと、自費での診療になりますので、ご注意ください。
保険証(マイナンバーカード)の提示
毎月一度、保険証の確認をさせていただいております。
(マイナンバーカードは来院ごとに)毎月初回来院時に必ずご提示ください。
※お薬手帳をお持ちの方は必ず持参をしてください